- ・タイトル(<title>タグ)だけ変更(もちろん文字数制限なんてない)
- ・ヘッダ部(<head>タグ)の全置換
- ・仮身に対して長さ無制限のアンカーテキスト
- ・絵や開いた仮身に任意のリンク(URL)、ALT属性
- ・ヘッダ/フッタのテンプレート機能(全ページ一括挿入)
- ・HTML文の単なる展開機能は基本でしょ。
- ・HTML無効化機能(NON指定子)(ver2〜)
- ・速度向上、制限の緩和/撤廃(ver3〜)
- ・タグ/指定子のテンプレート機能(ver4〜)
- ・タブ区切りの表作成機能(ver4〜)
これでやっとWebウェブコンバータも一人前!!
すべてのデータを一元管理できます。
とは言え、色気のないのは時代遅れなので、簡単なものにはいいけど、
普通のサイトは、BiND2を使用するようにした(2008.11〜)。
WebコンバータもBiND2になる可能性を7年前から秘めていたのに、バージョンアップが1度もないまま過去の遺物になってしまったのは実に残念。
履歴
ver5 (06.6.14)
- ・μs-MoonStormer形式に変更。
- ・フレームもどきの仮身展開機能の追加。
- ・Webコンバーターが未インストールの時に無限ループになって、強制終了もできず、電源を切るしかないというバグを修正。
2004.1.26〜28 ver4
- ・指定子/タグのテンプレート機能を追加
- ・タブ区切りの表作成機能を追加
- ・head/bodyテンプレートを表示するときに文末へジャンプ
- ・表機能のバグ(最後の列のタグを消去、および最後の列の属性指定が無効になっていた)を修正。(04.1.27)
- ・指定子/タグのテンプレートで選択した箇所が分かるようなマーク、およびテーブルのキャプション(タイトル)も追加。(04.1.27〜28)
2004.1.21 ver3
- ・あまりにも遅いのでまじめに高速化
- ・HTML無効化機能を改良(終了指定子の変更など)
- ・制限事項の緩和/撤廃
2004.1.15〜16 ver2
- ・HTML無効化機能(NON指定子)を追加。
- ・メモを追加。
- ・サンプルを更新。
- ・(バグ1)テンプレートのサイズを無制限にするのを忘れていた。
- ・(バグ2).htmをキャンセルしていた。(04.1.16)
2004.1.13〜14 ver1
公開
- ・<div align="center">などが最初に来るような場合にHED指定の最後で消してしまっていた。(04.1.14)
- ・HED,TEN指定のときに最後の行の無駄な<br>を取り除いてなかった。(04.1.14)
2004.1.5〜12
試作再開
2003.12.22
ちょっと試作